ブリストルスケール
Lewis SJ, et al. Scand J Gastroenterol. 1997 32(9), 920-924 より作成
各質問どれか1つにチェックをして、
結果を見るボタンを押してください。
今の生活習慣を続けて、イーベンの状態をキープしましょう。理想のイーベンは、バナナ状の形、硬さの便が出ることです。便の形状がバナナ状でない方は、理想のイーベン近づけるよう生活習慣を見直してみましょう。
便の水分が吸収されカチカチになり、便が出しづらい状態になっています。
まずは、バランスの良い食生活と運動を心がけ、毎朝トイレに1分間だけ座る習慣をつけてみましょう。2週間たっても改善されない場合や便秘症状が3ヶ月以上続いている場合は、早めに医師へ相談しましょう。
便秘の原因は生活習慣やその他の原因も考えられます。
便秘の原因が気になる方はこちら
お通じが少ない方は腸に多くの便が滞留してしまっている可能性があります。一時的な症状の場合は、規則正しい生活と運動を心がけ早めに対策しましょう。便秘症状が3ヶ月以上続いている方は慢性便秘症という病気かもしれません。早めに医師へ相談しましょう。
便秘の原因は生活習慣やその他の原因も考えられます。
便秘の原因が気になる方はこちら
腸の過剰な動きによって水分が腸でしっかり吸収されていない可能性があります。症状が改善されない場合は、医師へ相談することも検討してみましょう。
便秘は他の病気のサインかも
腸の病気が原因で便秘になることもあります。便秘の症状に加えて、以下の項目にあてはまる場合は、すぐに医師に相談しましょう。
ご自宅や職場付近の病院を
簡単に探すことができます
国際医療福祉大学 消化器内科統括教授 熱海病院 病院長 中島 淳 先生
1999年から2001年までハーバード大学客員准教授を務め、腸管免疫の研究にあたる。医療従事者向けの「便通異常症診療ガイドライン2023」作成メンバーとして尽力し、海外の便秘薬や最先端治療に精通。医学博士。
※2025年5月現在の情報です。