目次
お腹の張りの具合を診たり、聴診器で腸の動きを聴いたりします。
なお、より専門的な病院では、肛門の締まり具合を診たり、指を入れて便の塊やこぶがないかを確認しますが、出血など、よほどのことがない限り初診でこれらの診察を行うことは稀なので安心してください。
ご自宅や職場付近の病院を
簡単に探すことができます
国際医療福祉大学 消化器内科統括教授 熱海病院 病院長 中島 淳 先生
1999年から2001年までハーバード大学客員准教授を務め、腸管免疫の研究にあたる。医療従事者向けの「便通異常症診療ガイドライン2023」作成メンバーとして尽力し、海外の便秘薬や最先端治療に精通。医学博士。
※2025年5月現在の情報です。