きのこと野菜のコンソメスープ

ホクト株式会社が運営する「きのこらぼ」とのコラボ開催中!菌類であるきのこは食物繊維を豊富に含み、腸内の老廃物の排出を助けたり、腸内細菌のエサとなって腸を整えるのに役立ちます。毎日の健康に役立つおいしいきのこレシピを紹介します。「きのこで菌活」で美味しく腸を整えましょう!

レシピ提供:ホクト株式会社

きのこと野菜のコンソメスープ

きのこと野菜のコンソメスープ
エネルギー:75kcal 調理時間:15分(1人分)

材料(作りやすい分量)

ブナピー 100g
エリンギ 100g
パセリ お好みで
セロリ 1本
にんじん 1/2本(75g)
キャベツ 2枚
ウインナー 2本
バター 10g
800ml
小さじ1/3
こしょう 少々

 

作り方

  1. ブナピーは石づきを切り小房に分け、エリンギは食べやすい大きさに切る。セロリとにんじんは皮をむいて7mmほどの角切りに、キャベツはざく切りにする。ウインナーは1cm幅の輪切りにする。
  2. 鍋にバターを熱し、セロリとにんじんを焦がさないようにじっくりと炒めたらきのこを加えてさっと炒め、水を入れて弱火で15分ほど煮る。
  3. ウインナーとキャベツを入れて、火が通ったら塩、こしょうで味を調え、みじん切りにしたパセリを散らす。

ポイント

きのこと旬野菜のうま味が凝縮されたスープはいかがでしょうか?きのこは水からじわじわと加熱することでうま味成分であるグアニル酸が増えるので、よりおいしいスープを作ることができます。うま味を利かせることで減塩にも効果があるので塩を少なくしても満足感はそのままに!旬を味わうスープで美味しく健康な毎日を過ごしましょう!
病院のイラスト

便秘でお困りの方は、
医師に相談しましょう

ご自宅や職場付近の病院を
簡単に探すことができます

この記事をシェア

その他レシピ

外部サイトに移動します

イーベンnaviを
ご覧いただきありがとうございます。
これより先は、外部サイトになります。

移動する方はこちらを
クリックしてお進み下さい