きのことさつまいもの黒ごま炊き込みご飯

ホクト株式会社が運営する「きのこらぼ」とのコラボ開催中!菌類であるきのこは食物繊維を豊富に含み、腸内の老廃物の排出を助けたり、腸内細菌のエサとなって腸を整えるのに役立ちます。毎日の健康に役立つおいしいきのこレシピを紹介します。「きのこで菌活」で美味しく腸を整えましょう!

レシピ提供:ホクト株式会社

きのことさつまいもの黒ごま炊き込みご飯

きのことさつまいもの黒ごま炊き込みご飯
エネルギー:361kcal 調理時間:15分(浸水、炊飯時間は除く)(1人分)

材料(4人分)

ブナピー 100g
エリンギ 100g
2合
さつまいも 1本
黒ごま 大さじ3
大さじ3
小さじ1
三つ葉 お好みで

 

作り方

  1. ブナピーは石づきを切り小房に分け、エリンギは食べやすい大きさに切る。さつまいもはよく洗い、皮ごと1cmの角切りにして水にさらす。米は研いで30分ほど浸水させる。
  2. 炊飯器に米と酒、塩を入れて2合の線まで水を入れ、きのこ、さつまいも、ごまを加えて炊く。
  3. 炊き上がったらよく混ぜて器に盛り、お好みで三つ葉を飾る。

ポイント

腸の機能は年を重ねるごとに弱まるため、中高年層は特に便秘にも注意が必要です。きのこやさつまいもに豊富な食物繊維は、便のカサを増やして老廃物の排出を助けたり、善玉菌のエサになることで腸内環境を整えるのに効果的です。また、きのこのビタミンB1は糖質の代謝に欠かせないビタミンのため、効率のよいエネルギー補給にも役立ちます♪
病院のイラスト

便秘でお困りの方は、
医師に相談しましょう

ご自宅や職場付近の病院を
簡単に探すことができます

この記事をシェア

その他レシピ

外部サイトに移動します

イーベンnaviを
ご覧いただきありがとうございます。
これより先は、外部サイトになります。

移動する方はこちらを
クリックしてお進み下さい